2016年09月08日
*本日、熊日赤労働相談ホットライン実施
本日朝、熊本日赤前にて組合宣伝を行いました。
熊本県医労連はもとより県内の別病院から組合員が応援に駆けつけてくれ
たくさんの職員に組合のビラを受け取って貰えました。
さて、ビラにも書いたように本日午前9時より午後21時まで
熊本県医労連では熊本日赤・労働相談ホットラインを実施します。
電話 096‐340‐0057
いつもは平日10時~18時まで県内のすべての病院・介護職場・福祉職場等の医療の職場の相談を受け付けていますが、
本日は日本赤十字社の労働組合で全日本赤十字労働組合連合会(全日赤http://www.zennisseki.or.jp/)の役員が東京から応援に駆け付けてくれているので、相談時間を延ばしてお待ちしています。
他病院とは違う日赤独自の雰囲気や労働条件、制度もあるのでこの機会にぜひ相談ください。
また、本日から当面の間、この所、相談を受ける中で深刻に感じている熊本日赤でのハラスメントの被害、目撃情報も受け付けています。(提供された個人の情報はご本人の合意なしに外部に漏れることはありません。匿名でも受け付けています)
電話 096-340-0057 平日10:00~18:00
熊本県医労連メール kuma-irouren@athena.ocn.ne.jp
日赤で働く職員の労働環境を改善し、患者さんや地域から信頼され安全な医療サービスを提供するため私たちは運動しています。
人手を増やし、異なる立場のスタッフみんなが快く働ける環境を整えて、働き続けられるような病院になるように奮闘しています。
地域の皆さんには「かかるなら日赤病院が一番、働く環境も良いよ」と言われるようにしていきたいですね。
熊本県医労連はもとより県内の別病院から組合員が応援に駆けつけてくれ
たくさんの職員に組合のビラを受け取って貰えました。
さて、ビラにも書いたように本日午前9時より午後21時まで
熊本県医労連では熊本日赤・労働相談ホットラインを実施します。
電話 096‐340‐0057
いつもは平日10時~18時まで県内のすべての病院・介護職場・福祉職場等の医療の職場の相談を受け付けていますが、
本日は日本赤十字社の労働組合で全日本赤十字労働組合連合会(全日赤http://www.zennisseki.or.jp/)の役員が東京から応援に駆け付けてくれているので、相談時間を延ばしてお待ちしています。
他病院とは違う日赤独自の雰囲気や労働条件、制度もあるのでこの機会にぜひ相談ください。
また、本日から当面の間、この所、相談を受ける中で深刻に感じている熊本日赤でのハラスメントの被害、目撃情報も受け付けています。(提供された個人の情報はご本人の合意なしに外部に漏れることはありません。匿名でも受け付けています)
電話 096-340-0057 平日10:00~18:00
熊本県医労連メール kuma-irouren@athena.ocn.ne.jp
日赤で働く職員の労働環境を改善し、患者さんや地域から信頼され安全な医療サービスを提供するため私たちは運動しています。
人手を増やし、異なる立場のスタッフみんなが快く働ける環境を整えて、働き続けられるような病院になるように奮闘しています。
地域の皆さんには「かかるなら日赤病院が一番、働く環境も良いよ」と言われるようにしていきたいですね。
Posted by 熊本県医療介護福祉労働組合連合会 at
08:29
│Comments(0)